Japanese / English

DANIEL
KOBIALKA
C D
アルバムの試聴はこちら
Messages
メッセージ
Report
レポート
Media
メディア掲載
STAFF BLOG
スタッフブログ
HEALING BEST
ヒーリングベストアルバム
for Baby
胎教に…
for YOGA
ヨガ・瞑想時のBGMに…
Celtic
ケルティックメロディー
for GriefCare
グリーフケアに…
for Good Sleep
快眠に
スタッフブログ
更新情報

DANIEL KOBIALKA Profile

DANIEL KOBIALKA
ダニエル・コビアルカ

公式ホームページ(en)Myspaceページ(en)
Youtube

ヒーリング音楽家として知られるダニエル・コビアルカは、
サンフランシスコ交響楽団で20年以上にわたって首席第2ヴァイオリニストをつとめ、またカリフォルニア大学バークレー校、ミルズカレッジで教鞭をとってきた。
父もまた、ストラディヴァリウス・ストリングカルテットのヴァイオリニストという音楽的に恵まれた家庭環境で育ったコビアルカは、幼少時から天才的な才能を発揮し、8歳にて初のコンサートに立った。
19歳にてカーネギーホールで開いたリサイタルは、ニューヨークタイムズ紙で絶賛され、輝かしいソロデビューを飾った。コビアルカはまた、コンサートマスター、ソロイストとして自らが創設したグレイターボストンユースシンフォニーオーケストラで活躍した。
その卓越した技量と音楽性により、レナード・バーンスタインはJ.F.ケネディセンターのオープニングを飾った「MASS マス」の初演でコビアルカをコンサートマスターに抜擢した。
また、長野冬季オリンピックでは、小澤征爾の指名によりオリンピックオーケストラに参加。長年親交のあった武満徹の「遠い呼び声の彼方へ(Far Calls, Coming, far!)」のアメリカ初演では、コビアルカがコンサートマスターをつとめた。
その他、ピュリッツァー賞受賞作曲家チャールズ・ウォリネンなど多くの著名な作曲家がコビアルカに音楽を捧げるなど、クラシック音楽家として頂点をきわめ、マエストロ(巨匠)の仲間入りを果たした。

一方、コビアルカは単なる演奏者のみに留まることなく、もうひとつのライフワークとして"音楽による癒し"に着目し、クラシックで得た素養を充分に活かし、ニューエイジ・癒しのための音楽をつくり続けてきた。
自社レーベルから生み出された代表作「星に願いを」はヒーリング音楽の世界的ベストセラーとなった。
音楽をCAM(補完・代替医療)とリンクさせたコビアルカの音楽は、幼少時のトラウマを癒すインナーチャイルドセラピーや、外科手術、出産時、ホスピスでのペインクリニックや瞑想法、ガン療法等に有効な瞑想のBGMとして、ジョン・ブラッドショー、バーニー・シーゲル、ラリー・ドッシー、ジョアン・ボリセンコなど多くの著名な専門医師やセラピスト達に推奨されている。
最近では、自社レーベルから音楽療法のセラピストやヨガ・ティーチャーとのコラボレーションCDをリリースし、また、日本においてはホリスティック医学研究所の国際特別顧問をつとめるなど、広く音楽をヒーリングやウェルネスに活かす様々なプロジェクトのプロデュースにその才能を発揮している。

2008年2月コンフォートの専属アーティストとして移籍契約し、同年4月これまでの楽曲から選りすぐった代表作を集めた5タイトルのベストアルバムをリリース。
翌5月には早々とMARTHプロデュース「BEYOND EMBRACING DREAMS/抱きし夢の彼方に」をリリースした。
そして、'08年6月には東京国際フォーラム、京都国際会館の両ホールで約7,000人の聴衆を集める「ワンワールドヒーリングコンサート2008」を大成功に導いた。

東洋と西洋の出会い、スピリチュアリティーとプラクティカリティーの融合がもたらす新しい時代の流れの中で今後ますますグローバルでホリスティックな活躍が期待されている。
専属アーティストとして、その願い、夢…

私は、過去30年にわたって育んできた音楽に、MARTHとCOMFORT CO.,LTDのあたたかい招待を通して、
新たな洞察とすばらしいプレゼンテーションを得ることと思います。
私の夢はつねに、「ヒーリングアーツ」のあらゆる分野において、私が多くの知人から示された新しい発見の分野にまで、
私のミュージックカタログを広げ、深めることでした。
音楽は、人生とその全体的なウェルネスにバランスをもたらし、寄与するもっとも重要なものです。
私は、古代のマスターたちが様々な形式やフィロソフィーを通してこれまでに知恵として伝えてきた、
ウェルネスとヒーリングへのパワフルなちからを内包している音楽とともに旅したいと思います。
この課題については私自身多くの想いがありますが、
私がこれまで学んできた新しいサウンド、音楽パターンやイントネーションシステムのすばらしく限りない可能性を、
COMFORT CO.,LTDの友人の皆様とともにさらに深めたいと願います。
MARTHとともに音楽を創造できることは、私にとってこのうえなく光栄なことです。
彼の知恵と知識は、「音楽とサウンド」というアートフォームにとって普遍的かつ偉大な貢献となることでしょう。
私にとって、彼のような偉大な知恵と深い創造性をそなえた方と協力することは長年の夢でした。
私の親友であり、よき助言者であった武満徹氏は、彼の親切と知恵をとおして、深遠な洞察をともなう多くの可能性に気づく道を指し示してくださいました。
敬意、やさしさ、情熱、そして音楽それ自体への愛をもって、音楽は人生のすばらしい贈り物をみつける旅の仲間として、
あらゆる生のみなもとを抱きしめ、抱擁するものだと感じてやみません。皆様のご親切に深く感謝いたします。

ワンワールドヒーリングコンサートへのメッセージ

COMFORT CO.,LTDのとてもあたたかい努力のおかげで、
私はまた日本への御招待を受け、日本のすばらしい友人やファンのために演奏する機会を得ました。
私が深く愛し、尊敬する国を再訪し、その優雅ですばらしい人々にまた会えることは、とても光栄なことです。
多くの友人に再会することを待ち望み、私の音楽による貢献が再び聴衆の皆様にあたたかく受け入れられることを願います。
このたびのコンサートは、再び来日し、皆様すべてのために演奏したいという私の夢の実現にほかなりません。
私の長年の夢を叶えてくださったMARTHとCOMFORT CO.,LTDのご親切に深く感謝いたします。
日本の皆様と再びお会いできることを光栄に思います。
| Profile | CD | Message | ReportDANIEL's BLOG | STAFF BLOG | メルマガ | お問い合わせ | 癒しの音楽CDの購入はこちら |
Copyright © 2012 OneWorld . All Rights Reserved.
OneWorld website内の無断転用を禁止します

Japanese / English